Diary

確定申告

スマホでe-TAX

とても久しぶりに書く内容が、まさか

確定申告だとはっ!!

この時期は、皆様やりますよね

確定申告

私もやりましたよ。

やっと、、、今日

本当に、、、面倒くさいとの闘かいだよね。

再チャレンジ〖電子申告e-Tax〗

ワタシは、会計ソフトを使っています

freee

ってヤツです。

他にも会計ソフトは、たくさんの会社が出してますから

皆それぞれ使ってるでしょ

freeeでも出来るんですよ。

電子申告

んでね。去年だったか一昨年だったかだったか、やってみたんです。

今まで税務所に書類を提出してたから、ネットにしようと思ってね。

過去に電子申告にチャレンジしてみたのよ。。

そして、失敗していたのだ

後日、税務署に直接書類を持っていくことになってさ

二度手間っ‼︎

だから、もう一度チャレンジしてみました

電子申告

結論【どうやら出来たっぽい】

できたらしい、、よ。。多分ね。。

マイナポータルっていうアプリを使わなきゃいけないらしい

前回はわからなくてやってなかったっぽい

そして、そのマイナポータルとe-Taxを連携させるんだって

とりあえず言えることは

わかりにくいし、めんどくせぇ

何回、スマホでマイナンバーカード読ませるねん。

正直言おう、こりゃ

やりたくないわ。。めんどいもん

書類に印刷して出した方が楽だもん

手間かかるけど、、

あんなに連携させたり読ませたりしてたら、あれやってコレやって、、、

たとえ2回目からが楽であっても最初の1回目のヤル気を奪うのには十分すぎてお釣りが返ってくるわ。

だっって、ただでさえ確定申告めんどくさいんだから

余計めんどくさい登録とかしたくないよね

しかしながら、なんとかスマホと睨めっこしながら

やり切った。。。と思う

スマホとマイナンバー

確かに

スマホマイナンバーカードがあれば、何時でも何処でも出来ると言うのはイイ

だけど、複雑やねん!

やりたくなくなるねん。

変に税法こねくりまわさんと、解りやすくしてくれ

変な制度とかいらんから、わかりやすくしてくれ

こっちは個人事業主で、小銭しか稼いでないのよ。

宵越しの銭は、そもそも作れんのよ

いま話題沸騰中の5000万円の裏金とか作れる人じゃないのよ

と、ぶつぶつ愚痴ってみる

政治家の裏金、数千万って凄いよね

まぁ、俺みたいな小物が言うことじゃないかもしれんが

政治家やってりゃ裏金っての自体はそれなりに必要なんだとろう思うが

問題は、その規模とやり方だよな、、きっと

と、そんなふうに俺は思っている。。

RELATED POST