西部選手会パーティー
去る3月16日の事ですが
ホテル阪急インターナショナルにて
西部選手会のパーティーが開催されました。
私としては初めての西部選手会パーティーで
ドキドキ、、、、、と言う事はあまり無くて、、笑
いや、もちろんソレなりに緊張はするんですが
もう長い事、社交ダンスの業界におります故
なんとなく周囲を見ながら邪魔にならぬよう、ならぬよう。
息をひそめつつ、やれる事をやる。と言う感じ。
でも来たからには
と言う事で、生徒さんにもご来場いただきました!!
このパーティーを目標に、生徒さん頑張りました
わ〜いヽ(=´▽`=)ノ
今回はdachachaを踊ってくださいましたよ
すばらしい!!

一つ一つ前進して
ダンスを覚えてくれて
とても嬉しいです
また、次に向けて踊りましょう
五賞
私は、東京でプロになり、中部に里帰り移籍をして、今はパートナーシップにより西部に移籍という
東部・中部・西部を見る人なわけですが
西部選手会には
「五賞」と言う賞があるのだそうです。
東部で言うところの「東京ボールルームダンスアカデミー賞」です。
今回、私達「飯沼・福本 組」はその中で
新人賞 & 努力賞
W受賞させて頂きました
ありがたい事に、ソロでデモンストレーションを踊らせていただきました。
テーマは「感謝」



ありがてぇありがてぇ
新人賞かぁ、、、そういうのは初めていただきましたね
【昔話なんですが、東京でプロになった時の話】
むか〜しむかし
私は東京でプロになりました。
その時、アマチュアA級でアマ全日本でも準決くらいまで行ったりしてたので
プロ転向の際
アマA級→プロC級に転向できるのです
ですが、C級になると「アカデミーの新人賞」の対象外になってしまうのですね。
その当時、『アカデミーの新人賞ねらってノービス(一番下)からスタートすればいいじゃん!確か出来たはずだよ〜』ってな話を聞きまして
なので、新人賞を狙って一番下のノービス級から出場したんですね〜
そして、即日でD級に昇級!
した2日後、電話が来ました
先方『あ、先生ってアマA級でしたか?』
あたし『あ、はいー』
先方『〇〇〇〇で準決勝行きましたか?』
あたし『あ、そうですね〜』
先方『あ、それじゃあC級から始めてください』
あたし『あ、なんか、、どちらからでもスタート出来るって聞いたんですけど〜』
先方『いや、C級からお願いします』
という事でD級だったのは1日だけ
そのままC級登録になり、アカデミー新人賞を狙うのは消え去ったのでした
ノービス戦の成績表に乗る僕の名前は
ほんのり薄字になり(上位級転向)の文字が加えられてましたww
そんな、感じで
新人賞ってもらった事ない
始めて貰いましたわーい
こう、思い返してみると
感慨深いかもしれない。。。