バスに乗って北陸へ‼︎
はい。毎度おなじみになってきました
北陸出張ですけれども。
今回もバスにのって行ってきましたよぅ。
今回の高速バスは『きときとライナー』
『きときと』とは
富山の方言で新鮮な魚とかに使う『ぴちぴち』という意味である
いやー、しかしながら今回は朝が早かった
8時30分発のバスに乗って行ってきました。
梅雨の、この時期しばらく曇天が続いていたところ
この日は少し晴れて気分もよく
バスに日光も差し込んでいましたわ



名古屋の街も青空でしたが
何よりも山の中に入っていくと、青空+緑山でございました。
目の保養になる色合いですよ!
ただ、バスの車窓やSAでの風景を観るのが丁度いいかな
虫さんとか、、、嫌いなんで。。
さて、そんなこんなで
今回は砺波駅に到着!

砺波駅から始めて電車に乗ったよ
なんと、自動改札機がない‼︎
つまり、駅員さんに検札してもらうタイプの改札〜‼︎
正直、ちょっと焦った。
モバイルSuicaは使えないよ〜。
つまり、券売機で切符を買わねばならないのだ〜
どうしよう。現金なんて持ち歩いてないんですが、、、
いや、あるけど1万円札2枚なんですが、、、
ま、駅員さんに言えば両替してくれるか。。
と思って財布を開いたら、入っていた千円札〜‼︎
この時は、千円札がイキイキして見えたぜ
そして現れた電車はワンマン電車。乗り慣れぬ
しかも、ボタンを押して開閉するタイプの扉。
また、オロオロしながら電車に乗降しましたわ。
北陸のローカル線を乗りこなすには、僕ではまだまだ経験値が足らないようだww
時間調節にココス。
ファミレス、、ココス。。
名古屋ではあまり見かけない。。
ここで時間を潰して見たんだけれども
さすが夏の時期になってきて、
デザートがかき氷
なんとなく注文しちゃったよね

なんてポップなかき氷でしょう!
お値段、約800円
氷の破片とシロップ、少々の糖の塊です!
いいのさ。美味しい時間を過ごしたからいいのさ
1日目の個人レッスン
今回、個人レッスンが増えまして
なんと新潟の方で、遠方からお越しです
Wow どうやら団体レッスンが良かったようで
しっかりとルンバウォークなどの基礎を頑張っていらっしゃいました!
熱意すごい!
晩飯は、、はま寿司だ
この日の宿泊先(御用達のカプセル)に移動していく最中に、晩御飯を食べましてね
庶民の味方
回転寿司
スシロー、くら寿司、かっぱ寿司などなど幾つかチェーン店はありますが
わたくし『はま寿司』は行ったことありませんでしたのよ
って事で GO!!はま寿司
当然、他店と似たようなものなんだが
私的な順位的に
一位 スシロー&はま寿司
二位 くら寿司
三位 かっぱ寿司
と、このように。私的ランキングで
スシローと同率一位になりました。
はま寿司は、ある意味シンプルなのが印象いいわ。
ホテル
いつものカプセルホテル。
金沢市内に泊まると謎の税金が取られるんだが
東京や大阪、金沢など一部の観光都市の宿泊施設には
宿泊税っていう税金が取られるのね。。。。
宿泊するのに税金って
何それ?
2日目
二日目は、けっこう朝から活動!
始めての場所でレッスンしましたよ。
ユースのカップルの振り付け作り
ジュブナイル姉弟のレッスン
みんな元気がいっぱいだ

もう、彼らは元気がオーバーレブってたww
元気が一番。すくすく育ちたまえ‼︎
帰りは気絶
もうね。ずっと動いていたからだと思うけど
帰りの高速バス
ずっと寝てた。
気がついたら、もう名古屋に帰ってきていてた。
来月の北陸出張は15日を予定してますよ